グループの削除方法は?(管理者向け)

グループの削除方法をご案内いたします。

矢印スマートフォンをご利用の方はこちらをクリック

矢印パソコンをご利用の方はこちらをクリック

 

スマートフォンでの操作手順


■編集可能な権限
管理者マスター、管理者A


■ステップ1
1. 削除したいグループの右端にある、「設定」ボタンをタップします。
2. 「削除」をタップします。




■ステップ2
「このグループを削除してもよろしいですか?」という確認ウィンドウが表示されるので、「OK」をタップすれば、削除完了です。



もし、削除ができない場合には以下のことが考えられます。

1.該当のグループが公開範囲設定で使用されている。
「公開範囲に設定されているグループは削除できません。」とエラーが出た場合はこちらになります。
 対処方法は以下の2つがあります。

①公開範囲の紐づけをとる
該当グループを指定しているすべてのコンテンツ(お知らせやファイル等)で、他のグループを指定しなおすか、コンテンツ自体を削除してください。該当グループがどのコンテンツからも指定されていない状態になれば、そのグループを削除できます。

②非表示設定にする
対象コンテンツが多い場合などは、該当グループとコンテンツをすべて残したまま、該当グループを非表示にすることも出来ます。非表示にすると、新規コンテンツ作成画面の公開範囲指定エリアで表示される「グループの一覧」から、該当グループが表示されなくなります。(※グループの削除では無いので、グループ設定画面の一覧には残ります。)
 
 設定方法は以下のリンクをご参照ください。

  使わなくなったグループを非表示にする方法は?(管理者向け)
 

2.システム作成によるグループである。
 システム作成と記載されたグループは削除することができません。
 その代わり非表示にすることが可能です。
 
 非表示設定の方法は以下のリンクをご参照ください。

  システム作成によるグループを非表示にする方法は?(管理者向け)



パソコンでの操作手順


グループの削除方法をご案内いたします。

■編集可能な権限
管理者マスター、管理者A


■ステップ1
1. 削除したいグループの右端にある、「設定」ボタンをクリックします。
2. 「削除」をクリックします。




■ステップ2
「このグループを削除してもよろしいですか?」という確認ウィンドウが表示されるので、
「OK」をクリックすれば、削除完了です。



もし、削除ができない場合には以下のことが考えられます。

1.該当のグループが公開範囲設定で使用されている。
「公開範囲に設定されているグループは削除できません。」とエラーが出た場合はこちらになります。
 対処方法は以下の2つがあります。

①公開範囲の紐づけをとる
該当グループを指定しているすべてのコンテンツ(お知らせやファイル等)で、他のグループを指定しなおすか、コンテンツ自体を削除してください。該当グループがどのコンテンツからも指定されていない状態になれば、そのグループを削除できます。

②非表示設定にする
対象コンテンツが多い場合などは、該当グループとコンテンツをすべて残したまま、該当グループを非表示にすることも出来ます。非表示にすると、新規コンテンツ作成画面の公開範囲指定エリアで表示される「グループの一覧」から、該当グループが表示されなくなります。(※グループの削除では無いので、グループ設定画面の一覧には残ります。)
 
 設定方法は以下のリンクをご参照ください。

  使わなくなったグループを非表示にする方法は?(管理者向け)
 

2.システム作成によるグループである。
 システム作成と記載されたグループは削除することができません。
 その代わり非表示にすることが可能です。
 
 非表示設定の方法は以下のリンクをご参照ください。

  システム作成によるグループを非表示にする方法は?(管理者向け)