外部区分所有者に居住者アカウントを発行する方法は?Cプランのみ可能

外部区分所有者へのアカウント発行は任意となります。必要に応じてお手続きください。

通常は1部屋につき、1つの居住者アカウントしか発行できませんが、種別を変更することにより、2つの居住者アカウントを共存させることができます。

 

■操作可能な権限
管理者マスター、外部協力マスター

 

■ステップ1

以下URLの手順に沿って、発行済みの居住者アカウントの種別を「賃借人」に変更します。

https://help.m-cloud.jp/11

 

■ステップ2

以下URLの手順に沿って、新たに居住者アカウントを発行します。その際、種別を「外部区分所有者」として発行します。

https://help.m-cloud.jp/243

※メールで伝えるか、印刷して郵送するなどして、外部区分所有者の方に居住者アカウントをお渡しください。

※Mcloud施設予約を導入しているマンションの場合、外部区分所有者は施設予約できないようにするには権限を「居住者B」で発行してください。

 

■ステップ3

これで操作は完了です。1部屋に賃借人と外部区分所有者の2つの居住者アカウントが共存することができました。